2024年5月18日土曜日

読み取る力

こんにちは!コペルプラス松山城北教室です😉

お子さまの様子、行動からそのときの気持ちを読み取るためには「非言語サインを読み取る力」が大切です。
言葉が未発達なお子さまの気持ちを読み取るためには、特に重要な力だと言えます。

あるとき、お子さまの様子をよく見てみると、机に頬杖をつきながらお友達を見ています。
そのような状況を見たときに、その子の気持ちをどう読み取って、どのような対応をするのが良いでしょうか。
そのときに注目するのは、
①視線
②表情
③しぐさ、動作、行動
④声
⑤姿勢      です。

上のイラストからは、①視線はお友達に向いている、②表情はにこやか
ということが読み取れます。

このときには、「お友達と一緒に遊びたいなあ」と思っていると予想します。
そして、「一緒にあそぼ!」と誘ってあげると嬉しそうに遊びに加わっていくことがあるかもしれません。

「非言語サイン」からお子さまの気持ちを読み取って言葉で伝えていくことが、次のステップにつながります。

「言語」だけでなく「非言語」と呼ばれる言葉以外の表現方法も豊かになるように
気持ちに寄り添っていきたいですね🌼

LINE    友達追加lで問い合わせ・無料体験申し込みできます!

Instagram   教室の様子を投稿しています!

住 所 愛媛県松山市高砂町3丁目2ー20ライブタウン高砂103
電 話 ☎089ー994ー6585

定休日  毎週  月・火 (年末年始・お盆・祝日)


  

       


2024年5月16日木曜日

文字のイメージゲーム

こんにちは!
コペルプラス松山城北教室です😊

文字の読みについてのポイントをいくつかご紹介します。
【文字の読み】
・文字の形、音をリンクさせて記憶する
・文字の形を見て記憶を引き出す

この力を伸ばすために
「文字のイメージゲーム」をやってみよう!

「う」の文字の形からイメージしてみると…

う…「うーっと伸びたお月様!」

「う」の文字をお月様に見立てて文字の音と形とイメージでとらえることを促します。
形やイメージだけでなく、色や音、触った感じなど五感から考えてみることも記憶に残りやすくなります。

記憶する、記憶から引き出す作業がスムーズにできるようになると、文字の読みが速くなります!

コペルのレッスンの中でもひらがな絵本やひらがなかるたなどを使って文字の読みに取り組みます。
文字に興味をもつきっかけやタイミングは人それぞれです。
お子さまの様子に合わせて楽しみながら文字の読みに取り組んでいきたいですね。

他にも楽しい取り組みを紹介していきたいと思います!



LINE    友達追加lで問い合わせ・無料体験申し込みできます!

Instagram   教室の様子を投稿しています!

住 所 愛媛県松山市高砂町3丁目2ー20ライブタウン高砂103
電 話 ☎089ー994ー6585

定休日  毎週  月・火 (年末年始・お盆・祝日)


           

粗大運動

こんにちは🌸
コペルプラスbyAIGRAN松山城北教室です😊

本日は、粗大運動についてご紹介いたします✨
5月は縄跳びに取り組んでいます!!
ご家庭や園でも取り組んでいる方も多いのではないでしょうか?

縄跳びは、「跳ぶ」以外にも「くぐる」「またぐ」「走る」「バランスを取る」
「何かに見立てる」など様々な遊びに活用できます!

では、縄跳びにはどのような効果があるのでしょうか?
・持久力と忍耐力が身に付く
・諦めずにやり遂げることで自信がつく
・バランス・体幹が良くなる

このように、様々な能力の獲得にも繋がります!

ご家庭で縄跳びをする際は、跳び方の感覚を掴むまでの教え方が難しいですよね。
お子様に跳び方を教えるコツとしては、縄跳びを跳ぶ時には、両足で同時に跳び、同時に降りる感覚を掴むことが大切です。そこでまずは、ジャンプの練習から始めてみましょう。 
片足ずつ跳んだり、足がばらついたりしないようになったらOKです! 

次に、縄を回す腕・手首の動きを練習をします。「マント」「エプロン」の掛け声でタイミングを掴んだら、実際に跳んでみましょう。 

’’ニョロニョロへびさん’’、’’いろはにこんぺいとう’’’’郵便屋さんの落とし物’’’’大波小波’’と様々な遊び方にも多くのバリエーションがあります!

是非ご家庭でもチャレンジしてみて下さいね😊



LINE    友達追加lで問い合わせ・無料体験申し込みできます!

Instagram   教室の様子を投稿しています!

住 所 愛媛県松山市高砂町3丁目2ー20ライブタウン高砂103
電 話 ☎089ー994ー6585

定休日  毎週  月・火 (年末年始・お盆・祝日)


           

2024年5月15日水曜日

熱中症

こんにちは🌸
コペルプラスbyAIGRAN松山城北教室です😊

GWも終わり、陽射しが強い日が増えてきましたね!!
本日は、夏本番を向かえる前に熱中症対策についてご紹介をいたします✨

子どもは汗をかく能力が未発達のため、皮膚の血流量を増加させ、体の表面から周囲に熱を逃がすことで体温を調節しています。子どもは、大人よりも体重に対して体表面積が大きいため、周囲の環境の影響を受けやすく、熱しやすく冷めやすいという体格上の特徴があります。

子どもの熱中症は周囲の人が、顔色や汗のかき方を注意してみることで防ぐことができます。暑い環境で長い時間過ごす場合には、適宜、涼しい場所での休憩と、十分な水分・適度な塩分補給を行ってください!

📘対策📘

1.水分を多めに取ろう
新陳代謝が活発なため、汗や尿として体から出ていく水分が多く、脱水を起こしやすい体です。水分を多く含む食事や、定期的な水分補給を心がけましょう。

2.熱や日ざしから守ろう
自律神経の働きが未熟で、放熱や発汗による体温調節がうまくできません。熱のこもらない素材や薄い色の衣服を選んだり、日光を遮る帽子などを身につけたりさせましょう。

3.地面の熱に気をつけよう
背が低かったり、ベビーカーの利用などで大人よりも地面に近い環境で過ごすことが多く、地表からの熱を受けやすくなります。子どもの高さの気温や湿度を気にかけましょう。

4.熱い環境に置き去りにしないようにしよう
乳幼児は自分の力で移動することができないので、「寝ているから」「ちょっとの時間だから」と放置することは危険です。特に、車内に置き去りにすることは絶対にやめましょう。

5.室内遊びも油断しないようにしましょう
日差しがない屋内では大丈夫だろうと油断しがちです。屋外と同じ対策を意識しましょう。

6.周りの大人が気にかけよう
暑さや体の不調を、まだ自分の言葉で十分に訴えることができないため、服装や摂取するものによる暑さ調節がうまくできません。汗や体温、顔色や泣き方など、赤ちゃん・子どもの様子を、まわりの大人が気にかけましょう。

7.外で夢中になりすぎない
遊びに夢中になると、のどの渇きや気分の悪さなどの熱中症のサインに気づくのが遅くなります。子どもや特に乳幼児が遊びに夢中な場合には、大人が見守り休憩や水分補給をすすめましょう。


万全の対策で、楽しい夏を迎えましょう😊

LINE  友達追加lで問い合わせ・無料体験申し込みできます!

Instagram   教室の様子を投稿しています!

住 所 愛媛県松山市高砂町3丁目2ー20ライブタウン高砂103
電 話 ☎089ー994ー6585

定休日  毎週  月・火 (年末年始・お盆・祝日)



        



2024年5月14日火曜日

【ペアトレ】文字を書く

 こんにちは!コペルプラス松山城北教室です😊


5月のペアトレは、「文字の読み・書き」をテーマに開催しました!
今回は「文字を書くこと」について取り上げて紹介します、

「文字を書くこと」で難しさを感じることについては、
◇文字のバランスがとれない
◇枠からはみ出して書いてしまう
◇文字の大きさがバラバラ

など、文字を書く場面で難しさを感じることがあるということでした。
基本的に文字を書くためには「文字を読める」ことが前提にあります。
そのため、文字の音と形をリンクさせることが必要です。
さらに、書いている線を目で追いながら手を動かすため、目と手を協応させる力も必要です。
イメージ通りに手を動かすためには、ボディイメージができていなければなりません。
様々な力をつかって文字が書けるようになるのです。

「文字を書くこと」に困難がある場合に、楽しく取り組んで力をつけることができる活動を紹介します。

☆双子の文字ゲーム☆
バランスのとれた文字が書けるようになるために効果的なゲームです!

ホワイトボードや紙の真ん中に線を引き、片側にお手本となる文字を書きます。
もう片方に、お手本とそっくりに文字を書きます。
線の長さ、向き、接点などを意識しながらそっくりの文字を書く練習をします。
そっくりな文字を書けたら成功です!

文字を書くことが難しければ、絵や形でも良いと思います。
また、うまく真似して書くことができないときには、書き始めのスタートの点を打ってあげると取り組みやすくなります。

お手本の文字を見比べながら文字のバランスがとれるようになってきます。

バランスのとれた文字を書くためには、「書かせる」アプローチだけではありません。
「見るだけ」でも脳は学習できるため、文字を書いているところを見てもらうことも効果があるのです。

文字を書くときも、楽しく学習できれば「やってみよう!」と自信につながります。

このように楽しく遊びながら文字のバランスをとる取り組みも、ぜひ、取り組んでみてください!

LINE  友達追加で問い合わせ・無料体験申し込みできます!

Instagram   教室の様子を投稿しています!

住 所 愛媛県松山市高砂町3丁目2ー20ライブタウン高砂103
電 話 ☎089ー994ー6585

定休日  毎週  月・火 (年末年始・お盆・祝日)



 
 


2024年5月11日土曜日

【ペアトレ】文字を読む

こんにちは!コペルプラス松山城北教室です😊

5月のペアトレは、「文字の読み・書き」をテーマに開催しました!
今回は「文字を読むこと」について取り上げて紹介します、

「文字を読むこと」で難しさを感じることについては、
・「は」と「ほ」など似た文字を読み間違う
・一文字ずつ読んでいる
・小さい「っ」や「ちゃ、ちゅ、ちょ」などが正しく読めない
・文字を読めるようになるのに時間がかかった

など、文字を読む場面で難しさを感じることがあるということでした。

まず、幼児期は文字の学習の入り口ですので、すぐに読めるものではありません。
記憶を定着させるために様々な過程を経て文字が読めるようになります。

文字の「読み」の場合は、
文字の音と形をリンクさせて記憶から引き出すことに困難を感じていることが考えられます。

文字の読みがなかなか定着しない、
そんなときに取り組んでほしい活動を紹介します。

☆文字のイメージゲーム☆
文字を読み始めるお子さまの場合、
「あ」→「ありの あ」
「い」→「いぬの い」
「う」→「うさぎの う」
などと言葉とリンクさせて覚える方法があります。
そのときに文字やイラストを見せながら遊ぶとより効果的です!
文字の形のイメージを膨らませたり、色や音や触った感じなど五感から考えてみましょう。

「読んでみて!」「これはなに?」などと聞きすぎるとお子さまがプレッシャーを感じてしまうことがあります。
「自分でできた!」「たのしい!」と思ってもらえるような取り組みをしていきたいですね。


LINE  友達追加で問い合わせ・無料体験申し込みできます!

Instagram   教室の様子を投稿しています!

住 所 愛媛県松山市高砂町3丁目2ー20ライブタウン高砂103
電 話 ☎089ー994ー6585

定休日  毎週  月・火 (年末年始・お盆・祝日)



 
 


愛鳥週間

こんにちは🌸
コペルプラスbyAIGRAN松山城北教室です😊

5月10日から5月16日までの一週間は愛鳥週間です🐔

愛鳥週間とは、「野鳥(自然の中で生活している鳥)を大切にし、守ろう!」という考えを広めるために作られたもので、”バードウィーク”とも呼ばれています✨



散歩に行ったときに、外にどんな鳥がいるか探してみよう!!

目をつぶって耳をすましてみると…
もしかしたら身近な野鳥の声が聞こえるかもしれません😆
どんな声が聞こえるでしょうか?

聞こえた鳥の声の持ち主を探してみたり、図鑑があれば、図鑑と見比べて調べてみたりすると、色々な発見を楽しめるきっかけにもなりますね👀


LINE  友達追加で問い合わせ・無料体験申し込みできます!

Instagram   教室の様子を投稿しています!

住 所 愛媛県松山市高砂町3丁目2ー20ライブタウン高砂103
電 話 ☎089ー994ー6585

定休日  毎週  月・火 (年末年始・お盆・祝日)



 
 





読み取る力

こんにちは!コペルプラス松山城北教室です😉 お子さまの様子、行動からそのときの気持ちを読み取るためには「非言語サインを読み取る力」が大切です。 言葉が未発達なお子さまの気持ちを読み取るためには、特に重要な力だと言えます。 あるとき、お子さまの様子をよく見てみると、机に頬杖をつき...